しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年05月15日

あっつー!

長文ズラズラ書いたのに、、、消してもた。
で、復元しようとしたのにまた消してもた。。。ヤル気無くす・・・face07

とうとう室温が30度越え。クーラー付けず窓全開&扇風機で凌いでるけど限界か?あっつー!

あっつー!
リーゼントになってるセダム。ロッケンロール!てか、鉢を回してないからこうなったのface03


あっつー!
横エリア、遮光ネット張りました。10mの長さがあるから結構広範囲で遮光できGOODicon109
銀ぴかの遮光・遮熱タイプのもの。作業もこの下でやると熱さが和らぐ感じ。直射よりいいよ。
多肉もだけど、地面も遮光できてるから少しは地熱も和らぐ?照り返しの熱とかマシになるかな?


あっつー!
この暑さでか、サンシモンバイオレット、葉を落とし始めてます。ただの棒まで秒読み?

あっつー!
あっつー!
伊達法師に黒法師斑入り。まだ元気。あれ?黒法師の斑はどこ?斑が分からんようになってるface08

あっつー!
あっつー!
まだあるけど、他のアエオたち。まだもーちょっと大丈夫かなぁ??暑さに耐えてる??

このアエオニウム属の多肉たち、高温多湿が苦手です。なので夏は休眠icon171
葉っぱを落として「ただの棒」のような姿になったり、ギューーッと縮こまった姿になったり。
枯れたような姿形になるけど、休眠です。暑さに耐えて秋にまた生長開始しますよ。
暑い夏の間は涼しい風通しのいい半日陰で管理してあげるといいかも。水やりは、その個体差にも
よるから何とも言えないけどそんなにあげない。けどね、あげすぎず枯らすパターンもあるので
要注意。夏の水やりは難しいけど、とにかく観察しながらね。あ、水やりは涼しい夕方よ。

で、全部の多肉の話だけど、水やり後の翌日。あまりにもお日様ビカーー!の高温ならば
風通しのいい日陰に置くか遮光して風通しのいい場所に置いてあげた方がいいよ。
鉢の中が乾いてないので、水分を含んだ土の温度が上がっちゃって煮えてまうよー!
夏はとにかく土が濡れっぱなしになるのを避けた方がいいから通風は大事。とにかく大事。
ベランダで多肉を育ててる方は直置きにも注意してね。コンクリートの熱が怖いよー!
花台の上に置くとかラックを利用して少し床から離しておいた方が風の通りもいいし安心。
照り返しに気を付けてあげた方がいいと思うよーん。



同じカテゴリー(多肉)の記事画像
ボチボチと
75日ぶりだって!
姫秋麗
久々
何か月ぶり?
114日ぶりだって!
同じカテゴリー(多肉)の記事
 ボチボチと (2021-10-11 18:00)
 75日ぶりだって! (2021-09-16 18:00)
 姫秋麗 (2021-02-08 11:11)
 久々 (2021-01-26 14:20)
 何か月ぶり? (2020-11-17 17:28)
 114日ぶりだって! (2020-01-07 11:20)

Posted by ぴーちゃん at 15:03│Comments(0)多肉ひとり言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あっつー!
    コメント(0)