2018年01月24日
強風!と水やり
外は風がまた吹き出してビュービューゴーゴー鳴ってます
浅い鉢の多肉の土(小石&砂)が風で飛ばされる―――!軽いから強風が吹くたび飛んでるよ

時々よく聞かれる多肉の水やり。我が家はだいたい月に1~2回だと答えるんだけど、、、
あまり週に何回だとか月に何回だとか決めない方がいいかもよ。多肉を見て水を欲しがってたらあげる。
その水を欲しがってるとかが分からないかもしれないけど、これはもう日頃から観察するしかない。
土がカラカラになって多肉がシワシワになって来たなぁ?と思ったらあげたり。乾燥した日が続いたら
私もいつもより多めにあげる時もあるし、、、ただ、休眠中の多肉にはチョロッとだけ。たっぷりは
あげないよ。後、根が弱って元気がないものにガンガン水を与えるのも厳禁。水責めの刑になって
根腐れの原因になる。元気が無いとついつい水をあげたくなるけど多肉は違いますから。
水が原因で余計ダメになる事の方が多いと思うので、ただの水やりも意外と難しくて大変かも。
コツを掴めば何ともないんだけど、コツを掴めるまでは時間が掛かる?私も何度も何度も失敗してます。
日照不足のモノにガンガン水やりすると徒長しやすくなるので要注意。形が変わってしまいます。
その育てる環境はベランダだったり庭だったり家庭によって全然違うからみんな違うのですよ。
うちでも置き場所違うだけで同じものでも育ち方も違いますから。自分の環境に合った育て方を
模索して見て下さいねー!置き場所=日当たり・風通しも大事ですよーん。
陽の光と風通しと水。上手くバランスが取れたらいいんだけど、結構難しくて大変。島の気候は尚更。
試行錯誤の毎日。けど、日々好きな事にがっつり夢中になれるって幸せなコトだよね~
さて、我が家のネコ達がざわついてきました。御飯の時間が近い?それとも遊べ??なのでこの辺で

浅い鉢の多肉の土(小石&砂)が風で飛ばされる―――!軽いから強風が吹くたび飛んでるよ


時々よく聞かれる多肉の水やり。我が家はだいたい月に1~2回だと答えるんだけど、、、
あまり週に何回だとか月に何回だとか決めない方がいいかもよ。多肉を見て水を欲しがってたらあげる。
その水を欲しがってるとかが分からないかもしれないけど、これはもう日頃から観察するしかない。
土がカラカラになって多肉がシワシワになって来たなぁ?と思ったらあげたり。乾燥した日が続いたら
私もいつもより多めにあげる時もあるし、、、ただ、休眠中の多肉にはチョロッとだけ。たっぷりは
あげないよ。後、根が弱って元気がないものにガンガン水を与えるのも厳禁。水責めの刑になって

根腐れの原因になる。元気が無いとついつい水をあげたくなるけど多肉は違いますから。
水が原因で余計ダメになる事の方が多いと思うので、ただの水やりも意外と難しくて大変かも。
コツを掴めば何ともないんだけど、コツを掴めるまでは時間が掛かる?私も何度も何度も失敗してます。
日照不足のモノにガンガン水やりすると徒長しやすくなるので要注意。形が変わってしまいます。
その育てる環境はベランダだったり庭だったり家庭によって全然違うからみんな違うのですよ。
うちでも置き場所違うだけで同じものでも育ち方も違いますから。自分の環境に合った育て方を
模索して見て下さいねー!置き場所=日当たり・風通しも大事ですよーん。
陽の光と風通しと水。上手くバランスが取れたらいいんだけど、結構難しくて大変。島の気候は尚更。
試行錯誤の毎日。けど、日々好きな事にがっつり夢中になれるって幸せなコトだよね~

さて、我が家のネコ達がざわついてきました。御飯の時間が近い?それとも遊べ??なのでこの辺で
