2018年01月25日
チマチマ作業
前から気になってた雨ざらしで無造作にラックに掛けてたもの・・・汚すぎる

中に何が植わってた?セダムがチョロっと生き残ってるだけ、、、。これはいかん!解体解体!

こっちの雨ざらしもスカスカになって来たし、っていうかスカスカ。これも解体するべし!

元は100均の白いワイヤーラックの?表面のコーティングが錆びて劣化してポロポロ剥がれる。
サビとか全く気にならないので、まだ使えるし使うことに。ただポロポロ落ちてくるのが嫌なので
浮き上がって剥がれそうなのをあらかじめそぎ落とした。触ればすぐ落ちたよ。かなりの劣化!(笑)

サビサビのを鉢にして使おうと、底&側面にココヤシシートを入れて土がこぼれないように土留め。
土を新しく入れて、そこにみんなお引っ越し。その辺の雨ざらしのも足してチマチマ挿していく。
寄せ植えなら色々考えるけど、とにかく植え込め~!ぶっ込め~!だから黙々と挿していくだけ。
この作業・・・飽きるのよーーー!すでに飽きて今日はこれにて終了。少しづつ放置?の多肉を
チマチマまとめていってるからスッキリしてきてるけど、まだまだ残ってる・・・ボチボチやります


中に何が植わってた?セダムがチョロっと生き残ってるだけ、、、。これはいかん!解体解体!

こっちの雨ざらしもスカスカになって来たし、っていうかスカスカ。これも解体するべし!

元は100均の白いワイヤーラックの?表面のコーティングが錆びて劣化してポロポロ剥がれる。
サビとか全く気にならないので、まだ使えるし使うことに。ただポロポロ落ちてくるのが嫌なので
浮き上がって剥がれそうなのをあらかじめそぎ落とした。触ればすぐ落ちたよ。かなりの劣化!(笑)

サビサビのを鉢にして使おうと、底&側面にココヤシシートを入れて土がこぼれないように土留め。
土を新しく入れて、そこにみんなお引っ越し。その辺の雨ざらしのも足してチマチマ挿していく。
寄せ植えなら色々考えるけど、とにかく植え込め~!ぶっ込め~!だから黙々と挿していくだけ。
この作業・・・飽きるのよーーー!すでに飽きて今日はこれにて終了。少しづつ放置?の多肉を
チマチマまとめていってるからスッキリしてきてるけど、まだまだ残ってる・・・ボチボチやります
