2017年09月12日
まだまだ先?
今日も暑い暑い。庭の草むしりをしてたけど、、、暑さに負けた!?続きは夕方か曇の日に。
庭に張ってる多肉の遮光ネット、早く外したいけどまだまだ先かな?今はまだ怖いね。

庭のハーブ、キャットニップに花が咲いてました。キャットニップで我が家のニャンコのおもちゃを
何個か作ったけどあまり興味を示さず・・・((+_+)) けど外の子は刈り取った葉に大喜び!
体をスリスリしたり匂いをクンクンして大興奮してました(笑) さすがWildcat's???

もう無いと思ってたプラ鉢が出てきたので、ザーと水で洗い流して乾燥中。

葉挿しで大きくなってきたのを順番に植え替えしようと今日は自分にエンジンかけるよ!
徒長したのとか微妙なのは整理しながらぶっ込み鉢に入れて置いて様子伺い(笑)
形が整えばまた植え替えすればOK~!葉挿しや挿し芽、数トレーあったのを早く何とか
整理しておかないと忘れそうで・・・。秋からほとんどの多肉は成長期。また動き出すよ。


上の2枚の写真、1枚目が水やり前。2枚目が水やり後。分かりやすいねー!
水やりすると必ず葉が開いて紅葉も覚める。これはこれでいいんですよ、生理現象だから。
ここから日照と風通しで絞めていくのです。上と下の写真を見比べて・・・(同じものですよ)
どうですか?好みもあるけど上の写真の方が可愛いと思いませんか?パッカーンと開いたのや
伸び伸びに徒長した多肉が多いけど、それは本来の姿からかけ離れてるんですよ。
本来の姿って島じゃなかなか見れないし!?形を維持するのは超難しいけど
頑張って本来の姿に近づけるよう努力してください。徒長したものや開ききってるのを見て
可愛い
って言われると私は結構複雑なのです・・・

冬は枯れ枯れで休眠する爪レンゲ。今は冬の姿がウソのようにみどりーーーん!

夏の暑さで瀕死の状態だったイルカさん。何とか復活して飛び跳ねてるよ(●´ω`●)
さて、プラ鉢も乾いただろうから今から作業開始~!ではではまた
庭に張ってる多肉の遮光ネット、早く外したいけどまだまだ先かな?今はまだ怖いね。

庭のハーブ、キャットニップに花が咲いてました。キャットニップで我が家のニャンコのおもちゃを
何個か作ったけどあまり興味を示さず・・・((+_+)) けど外の子は刈り取った葉に大喜び!
体をスリスリしたり匂いをクンクンして大興奮してました(笑) さすがWildcat's???

もう無いと思ってたプラ鉢が出てきたので、ザーと水で洗い流して乾燥中。

葉挿しで大きくなってきたのを順番に植え替えしようと今日は自分にエンジンかけるよ!
徒長したのとか微妙なのは整理しながらぶっ込み鉢に入れて置いて様子伺い(笑)
形が整えばまた植え替えすればOK~!葉挿しや挿し芽、数トレーあったのを早く何とか
整理しておかないと忘れそうで・・・。秋からほとんどの多肉は成長期。また動き出すよ。


上の2枚の写真、1枚目が水やり前。2枚目が水やり後。分かりやすいねー!
水やりすると必ず葉が開いて紅葉も覚める。これはこれでいいんですよ、生理現象だから。
ここから日照と風通しで絞めていくのです。上と下の写真を見比べて・・・(同じものですよ)
どうですか?好みもあるけど上の写真の方が可愛いと思いませんか?パッカーンと開いたのや
伸び伸びに徒長した多肉が多いけど、それは本来の姿からかけ離れてるんですよ。
本来の姿って島じゃなかなか見れないし!?形を維持するのは超難しいけど
頑張って本来の姿に近づけるよう努力してください。徒長したものや開ききってるのを見て
可愛い



冬は枯れ枯れで休眠する爪レンゲ。今は冬の姿がウソのようにみどりーーーん!

夏の暑さで瀕死の状態だったイルカさん。何とか復活して飛び跳ねてるよ(●´ω`●)
さて、プラ鉢も乾いただろうから今から作業開始~!ではではまた

この記事へのコメント
ぴーちゃん、いつも勉強になります。
水をやるまえと後じゃこれだけ違う物なんですね!ビックリです
先日、ハオルチアが一つ根腐れしてしまいました。水をやりすぎたのかも知れません。
水をやるまえと後じゃこれだけ違う物なんですね!ビックリです
先日、ハオルチアが一つ根腐れしてしまいました。水をやりすぎたのかも知れません。
Posted by ソラ
at 2017年09月12日 22:41

ソラさん、こんばんは!
水やりひとつで形が変わりますよ!
それに加えて日照不足だともっと形が崩れます。
ハオは割と水を好むけど根腐れなら
ソラさんの言う通り水のやりすぎかもしれないですね。
8月は我が家のハオさん達、断水しました。
&いつもより強めの遮光だったので
やや伸び気味かも(^^;
水やりひとつで形が変わりますよ!
それに加えて日照不足だともっと形が崩れます。
ハオは割と水を好むけど根腐れなら
ソラさんの言う通り水のやりすぎかもしれないですね。
8月は我が家のハオさん達、断水しました。
&いつもより強めの遮光だったので
やや伸び気味かも(^^;
Posted by ぴーちゃん
at 2017年09月12日 23:09

ぴーちゃんさん、はじめまして。ソラさんとこから飛んできました。
キャットニップはやっぱり生葉がいいのでしょうか?
昔、飼ってた猫達が庭のキャットニップの周りでゴロゴロしてくつろいでいたのを思い出しました。
私、ハーブ教室してるんですが、猫のオモチャや小物作りなんかも やっていきたいと思ってまして…
今は家で1匹しか飼えないのですが、先で何匹か飼いたいと思ってるので、多頭飼いされてる ぴーちゃんさんに、ぜひぜひ色々、教えてもらえないかな…と思います。
もし良ければ、よろしくお願いしますm(_ _)m
キャットニップはやっぱり生葉がいいのでしょうか?
昔、飼ってた猫達が庭のキャットニップの周りでゴロゴロしてくつろいでいたのを思い出しました。
私、ハーブ教室してるんですが、猫のオモチャや小物作りなんかも やっていきたいと思ってまして…
今は家で1匹しか飼えないのですが、先で何匹か飼いたいと思ってるので、多頭飼いされてる ぴーちゃんさんに、ぜひぜひ色々、教えてもらえないかな…と思います。
もし良ければ、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by かみつれ
at 2017年09月15日 01:11

かみつれさん、おはようございます。
コメントありがとう!
キャットニップ、おもちゃに仕込む時は乾燥させましたよ。
生だとカビが怖いので((+_+))
生葉も一応?束ねて与えてみたら
乾燥より生の方が興味の示し方がよかったですよ。
やっぱり生の方が香りがいいのかな?
けど、遊んだのは一瞬だけ~(^^;
うちの子にはイマイチでした・・・。
外に居る子は生葉に大喜びで
結構スリスリしてましたよー!
猫の好みもあるし
葉の分量?私は大雑把だから適当に作ったので
キチンと作れば好きな子は大喜びだと思いますよ!
我が家はシッポの大世帯(●´ω`●)
ワンコとニャンコが一つ屋根の下で暮らしてます。
何でも聞いてくださいね!
こちらこそよろしくお願いします(#^.^#)
コメントありがとう!
キャットニップ、おもちゃに仕込む時は乾燥させましたよ。
生だとカビが怖いので((+_+))
生葉も一応?束ねて与えてみたら
乾燥より生の方が興味の示し方がよかったですよ。
やっぱり生の方が香りがいいのかな?
けど、遊んだのは一瞬だけ~(^^;
うちの子にはイマイチでした・・・。
外に居る子は生葉に大喜びで
結構スリスリしてましたよー!
猫の好みもあるし
葉の分量?私は大雑把だから適当に作ったので
キチンと作れば好きな子は大喜びだと思いますよ!
我が家はシッポの大世帯(●´ω`●)
ワンコとニャンコが一つ屋根の下で暮らしてます。
何でも聞いてくださいね!
こちらこそよろしくお願いします(#^.^#)
Posted by ぴーちゃん
at 2017年09月15日 08:35
