2018年08月13日
生きてますよ、私も多肉も!
暑い日が続いてますがお元気ですか?久々のブログ投稿です。
最近インスタの方が楽ちんでインスタばっかり
あ、多肉onlyではないのだけど。
暑い夏は余計な事して!?逆にダメにしてしまうのも嫌なので、よっぽどの事が無い限り
多肉いぢりはしないPちゃんです。毎日見てるだけ~
そろそろ多肉いぢりをしたい所だけど、ウズウズしながら我慢してます(笑)
今年の夏は超嬉しい事が。弾丸旅だったけど、ドバイに居る可愛い姪っ子&神戸に居る姉が
わざわざ奄美に遊びに来てくれました。姉は1泊で帰り姪だけ居残り。もう何年ぶりだろうか?
小学生の頃は夏休みに島に来てたけど大きくなってから部活や受験・就職etcでだんだん来れなくなり
・・・15年ぶりくらい?もっと?すっかり大人になった姪と大人の女性として会話をして
なんだか泣きそうに感動した叔母(私)デス。

姪の写真をアホほど撮り、帰った後にまた何度も何度も見て・・・おばちゃんは寂しい
次はいつ会えるかな?島に自分の肉親がいないので久しぶりの再会は本当に嬉しい事でした。
+++

昨日、風もあったし曇空だったので、夕方から軒下と玄関横エリアの多肉だけ水やりしました。
今日も風があるし、それほどピーカンではないので水やりして良かった(*´з`)
残りの棚の多肉も今日の夕方にチョロリと水やりしようかな?明日も風があるかな?

いつもは夏の休眠前に葉を落とし、只の棒状態になる黒法師とかのアエオニウム達。
今年は置き場所を変えてみたんだけどアラ不思議。あんまり葉が落ちなかった(多少落ちたけど)
完全な棒じゃないよ(笑)カシミアバイオレットは見事にみどりんだけど

シワシワだったルビーネックレスもふっくら。見えにくいし分かりずらいけどかなり復活したよ。。。

舞乙女さんは相変わらず舞っております(●´ω`●)下葉も枯れずに夏越し順調?

大事なマーガレットレッピン丼も生きてるよ。かなり?ろくろ首状態だけどコレでいいのだ!

姫秋麗も相変わらず。涼しくなったらカット&少し分けて万遍なく日が当たるようにしましょう!
夏越し順調ですか?突然バラバラ葉が落ちてしまったり焦げや蒸れてジュレったりしてませんか?
Pちゃんちも溶けて消えたり、焦げたり、脱落者も何個かチラホラ。毎年夏は恐怖です。
先日、葉がパラパラ落ちた多肉の株元にオルトランDX撒けばいいんですか?って聞かれたけど
オルトランは日常の予防薬、葉や土の中・根に付く害虫の予防&駆除薬なので違いますよー!
ウイルス性=バイラスはまた違う薬剤になります。無駄に薬剤を蒔くのもどうかと思うので
まずは原因を探らないと。多肉も虫が付くし病気にもなりますよ。虫だとカイガラムシ・コナカイガラムシ
ネジラミ・夜盗虫・ハダニ・アブラムシ等、病気だと黒腐れ病・黒点病・さび病・うどんこ病
まだまだあるけど、ここでは書ききれないので調べてみてね。
虫の排泄物から病気に感染ってのもあるから日常の予防は大切。置き場所も!風通しは絶対!
多肉だからって言うより植物、ガーデニングの基本なので病気やその対処法を覚えるのは必要かも。
これは葉焼けか?病気か?最初は悩むところだけどチェックしながら覚えていくのが1番。
失敗するかもしれないけど失敗を次に生かせばいいのですよーー!
と、長文になると何が何やら自分でもわからなくなるのでこの辺で。
まだまだ暑い日は続くけど、頑張って可愛い多肉の夏越しを成功させましょうね~!!
それではまたね
最近インスタの方が楽ちんでインスタばっかり

暑い夏は余計な事して!?逆にダメにしてしまうのも嫌なので、よっぽどの事が無い限り
多肉いぢりはしないPちゃんです。毎日見てるだけ~

そろそろ多肉いぢりをしたい所だけど、ウズウズしながら我慢してます(笑)
今年の夏は超嬉しい事が。弾丸旅だったけど、ドバイに居る可愛い姪っ子&神戸に居る姉が
わざわざ奄美に遊びに来てくれました。姉は1泊で帰り姪だけ居残り。もう何年ぶりだろうか?
小学生の頃は夏休みに島に来てたけど大きくなってから部活や受験・就職etcでだんだん来れなくなり
・・・15年ぶりくらい?もっと?すっかり大人になった姪と大人の女性として会話をして
なんだか泣きそうに感動した叔母(私)デス。

姪の写真をアホほど撮り、帰った後にまた何度も何度も見て・・・おばちゃんは寂しい

次はいつ会えるかな?島に自分の肉親がいないので久しぶりの再会は本当に嬉しい事でした。
+++

昨日、風もあったし曇空だったので、夕方から軒下と玄関横エリアの多肉だけ水やりしました。
今日も風があるし、それほどピーカンではないので水やりして良かった(*´з`)
残りの棚の多肉も今日の夕方にチョロリと水やりしようかな?明日も風があるかな?

いつもは夏の休眠前に葉を落とし、只の棒状態になる黒法師とかのアエオニウム達。
今年は置き場所を変えてみたんだけどアラ不思議。あんまり葉が落ちなかった(多少落ちたけど)
完全な棒じゃないよ(笑)カシミアバイオレットは見事にみどりんだけど


シワシワだったルビーネックレスもふっくら。見えにくいし分かりずらいけどかなり復活したよ。。。

舞乙女さんは相変わらず舞っております(●´ω`●)下葉も枯れずに夏越し順調?

大事なマーガレットレッピン丼も生きてるよ。かなり?ろくろ首状態だけどコレでいいのだ!

姫秋麗も相変わらず。涼しくなったらカット&少し分けて万遍なく日が当たるようにしましょう!
夏越し順調ですか?突然バラバラ葉が落ちてしまったり焦げや蒸れてジュレったりしてませんか?
Pちゃんちも溶けて消えたり、焦げたり、脱落者も何個かチラホラ。毎年夏は恐怖です。
先日、葉がパラパラ落ちた多肉の株元にオルトランDX撒けばいいんですか?って聞かれたけど
オルトランは日常の予防薬、葉や土の中・根に付く害虫の予防&駆除薬なので違いますよー!
ウイルス性=バイラスはまた違う薬剤になります。無駄に薬剤を蒔くのもどうかと思うので
まずは原因を探らないと。多肉も虫が付くし病気にもなりますよ。虫だとカイガラムシ・コナカイガラムシ
ネジラミ・夜盗虫・ハダニ・アブラムシ等、病気だと黒腐れ病・黒点病・さび病・うどんこ病
まだまだあるけど、ここでは書ききれないので調べてみてね。
虫の排泄物から病気に感染ってのもあるから日常の予防は大切。置き場所も!風通しは絶対!
多肉だからって言うより植物、ガーデニングの基本なので病気やその対処法を覚えるのは必要かも。
これは葉焼けか?病気か?最初は悩むところだけどチェックしながら覚えていくのが1番。
失敗するかもしれないけど失敗を次に生かせばいいのですよーー!
と、長文になると何が何やら自分でもわからなくなるのでこの辺で。
まだまだ暑い日は続くけど、頑張って可愛い多肉の夏越しを成功させましょうね~!!
それではまたね

この記事へのコメント
ぴ~ちゃん、元気で良かったです。
また今度、多肉の講習がある時は教えて下さい。多肉男子を目指しています。
(笑)
また今度、多肉の講習がある時は教えて下さい。多肉男子を目指しています。
(笑)
Posted by ソラ
at 2018年08月13日 19:26

ソラさん、こんばんは!
生きてますよ~♪♪
夏の暑さで毎日ダラダラしてます・・・。
多肉を触らないからブログのネタもなくて( ゚Д゚)
いつも夏はブログも休止状態(笑)
涼しくなったら多肉の講習等、考えますねーー!
多肉男子ウエルカムですよ!!!
生きてますよ~♪♪
夏の暑さで毎日ダラダラしてます・・・。
多肉を触らないからブログのネタもなくて( ゚Д゚)
いつも夏はブログも休止状態(笑)
涼しくなったら多肉の講習等、考えますねーー!
多肉男子ウエルカムですよ!!!
Posted by ぴーちゃん
at 2018年08月13日 21:02
